2009年09月15日
オリジナル表札
今日は途中から雨でしたね。
そんな中施工中の個人邸にオリジナル表札を付けに行きました。

赤いポストの横に付けます。
表札の本体はガラス製。
ガラスはお施主さんが磐田旧豊田町の新造形創造館で購入したもの。
それを2枚組み合わせて表札にします。
で、コレをそのまま表札にするのは大変なんです。
何が大変かと言うとビスで固定する穴が開けれない。
ガラス屋さんでやるのが間違い無いと3件回りましたが断られました。
穴あけ作業やっていないそうです・・・・。
仕方がないので自分でガラス専用のドリル刃を購入してインパクトドリルにて穴あけ。
しかしコレが全然穴が空きません。
1箇所開けるのに5~10分くらい掛かります。
2枚計8箇所の穴を開けてヘトヘトです・・・・。
2度とやりたくないです。
(ウソで~す。頼まれればすぐやります。)

ガラスは熱に弱いので水を掛けながら力をかけずにゆっくり作業します。
文字はイージーにカッティングシート。
書体も施主のこだわり、印鑑で使用する書体です。
当然PCデーター無いのでイラストレーターで造りカッティングマシーンで切ってもらいます。
まぶやんさんのお店、マブチ看板さんで造ってもらいました。
で、悪戦苦闘しつつも・・・・・。

完~成!
解り難いですが青いガラスと白いガラスの組み合わせです。
赤いポストと似合いますな。
ちなみにポストはブロンズだったものを僕が塗り替えました。
コレだけで通常の表札の約半分の価格で作成することが出来ます。
造りもしっかりしていて安っぽさはありませんよ。
記載「とのりん」

そんな中施工中の個人邸にオリジナル表札を付けに行きました。

赤いポストの横に付けます。
表札の本体はガラス製。
ガラスはお施主さんが磐田旧豊田町の新造形創造館で購入したもの。
それを2枚組み合わせて表札にします。
で、コレをそのまま表札にするのは大変なんです。

何が大変かと言うとビスで固定する穴が開けれない。
ガラス屋さんでやるのが間違い無いと3件回りましたが断られました。
穴あけ作業やっていないそうです・・・・。
仕方がないので自分でガラス専用のドリル刃を購入してインパクトドリルにて穴あけ。
しかしコレが全然穴が空きません。
1箇所開けるのに5~10分くらい掛かります。
2枚計8箇所の穴を開けてヘトヘトです・・・・。

2度とやりたくないです。
(ウソで~す。頼まれればすぐやります。)

ガラスは熱に弱いので水を掛けながら力をかけずにゆっくり作業します。
文字はイージーにカッティングシート。
書体も施主のこだわり、印鑑で使用する書体です。
当然PCデーター無いのでイラストレーターで造りカッティングマシーンで切ってもらいます。
まぶやんさんのお店、マブチ看板さんで造ってもらいました。
で、悪戦苦闘しつつも・・・・・。

完~成!
解り難いですが青いガラスと白いガラスの組み合わせです。
赤いポストと似合いますな。
ちなみにポストはブロンズだったものを僕が塗り替えました。

コレだけで通常の表札の約半分の価格で作成することが出来ます。
造りもしっかりしていて安っぽさはありませんよ。

記載「とのりん」
Posted by とのりん at 22:39│Comments(4)
│もえぎな日々
この記事へのコメント
無事に穴あけできて良かったですね(^-^)
当社にガラス表札の依頼がきたら、迷わずとのりんさんにお願いします♪
当社にガラス表札の依頼がきたら、迷わずとのりんさんにお願いします♪
Posted by まぶやん at 2009年09月15日 23:35
かなりの努力の成果で何とか穴があきました。(^^;
しかしガラス屋が穴を開けないって何ででしょう?
出所のわからないガラスだし割れそうに見えたかな?
しかしガラス屋が穴を開けないって何ででしょう?
出所のわからないガラスだし割れそうに見えたかな?
Posted by とのりん
at 2009年09月16日 08:21

こんにちは
僕の自宅に表札がないんでお願いいたいのですができますか?
僕の自宅に表札がないんでお願いいたいのですができますか?
Posted by 高の! at 2009年10月10日 11:04
高の!さん
では来週早々にも一度伺います。
どんなタイプでも造りますよ。(^^)
では来週早々にも一度伺います。
どんなタイプでも造りますよ。(^^)
Posted by とのりん
at 2009年10月10日 21:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。