› もえぎガーデン › もえぎな日々 › 帰ってきた与作

2009年10月08日

帰ってきた与作

今朝の台風の影響で浜松市内は街路樹、公園の木、学校の木が結構倒れました。
よって造園屋さんは朝からこれらのの撤去で大忙し。icon20
僕も現場まで見に行きました。icon26

帰ってきた与作
浜松市某小学校ヤナギの木。

昔は撤去チームとして夜は会社に泊まって早朝出撃したのがイイ思い出です。
でか過ぎて用意したクレーンでは無理だったこともあります。

落葉樹、中でもプラタナス、エンジュ、ニセアカシア、アオギリなんてよく切りました。
特にアオギリ、浜松ではあまり街路樹にはありませんが名古屋は多かった。
成長が早いのですぐに大きな緑陰を形成できる。
戦後すぐに街の緑化を進めたかった名古屋ではよく植えたそうです。
成長が速いと言うことはそれだけ中がもろい。
なので台風のときよく倒れたので切ったのは一番多かったのではないでしょうか?

今ではアオギリを植えることは無くなりましたね。
生産している農家も殆ど無いのではないでしょうか。
アオギリを見ると若かりし日を思い出しますな~。

おっと!話が全然関係ない方向に行ってしまいましたね。icon20

ちなみに浜松ではR152有玉の馬込川の橋の前後に植栽されています。icon01


記載「とのりん」




同じカテゴリー(もえぎな日々)の記事
今週の仕入れ
今週の仕入れ(2020-05-19 22:48)

もうすぐ完成
もうすぐ完成(2018-09-06 07:11)

今週のお仕事*
今週のお仕事*(2017-12-09 10:33)

11月18日の記事
11月18日の記事(2017-11-18 09:08)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
帰ってきた与作
    コメント(0)