2011年04月01日
里山の庭
今日から湖西市の個人邸の現場に入りました。
今回は柔らかい感じの里山の風景を造り上げます。

着手前です。
石は美濃石をベースに鉄平を組み合わせます。
土留めは美濃石、植栽帯&舗装は鉄平石です。

控えめな高さの土留め石です。
石庭にするつもりは無く、主体は林になる植栽帯なので敢えて大きな石は置きません。

人工的なラインを出す鉄平石切り石コバ積みです。
階段状に植栽帯を造り棚田に近いイメージを出します。

今日一日で造ったエントランスの土留めです。
奥にアンジュレーションを付けた盛土をします。

片側のコバ積みが完成しました。
コレにつけるようにもう一箇所造ります。
今日はあと石の反対側に土留めブロックを並べました。
意外に進んだので昨日運んだ石が途中で無くなってしまいました。
明日は石を補充して仕切り直しです。
来週には流れも造りますよ~。

記載「とのりん」

今回は柔らかい感じの里山の風景を造り上げます。

着手前です。
石は美濃石をベースに鉄平を組み合わせます。
土留めは美濃石、植栽帯&舗装は鉄平石です。

控えめな高さの土留め石です。
石庭にするつもりは無く、主体は林になる植栽帯なので敢えて大きな石は置きません。

人工的なラインを出す鉄平石切り石コバ積みです。
階段状に植栽帯を造り棚田に近いイメージを出します。

今日一日で造ったエントランスの土留めです。
奥にアンジュレーションを付けた盛土をします。

片側のコバ積みが完成しました。
コレにつけるようにもう一箇所造ります。
今日はあと石の反対側に土留めブロックを並べました。
意外に進んだので昨日運んだ石が途中で無くなってしまいました。
明日は石を補充して仕切り直しです。

来週には流れも造りますよ~。


記載「とのりん」
Posted by とのりん at 00:26│Comments(0)
│もえぎな日々
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。