2011年05月01日
今週のまとめ
里山庭園もいよいよ完成。
仕上げ工事に移行してきましたよ。

植栽も大方完了。

ポンプも設置して川も循環させてみました。
火曜日には一番気にしていた駐車場の土舗装を施工しました。
通常の土舗装は車輌が載る事は出来ませんがこれは車も乗れるタイプ。
使うのは始めてですがこの庭スタイルには合っているのでちょっと冒険してみました。

メーカー指定はありませんでしたが不安なのでメッシュを入れて見ました。

製品を配布した所。
この中に材料の土が入っていて敷き均して水を掛けるだけで完成です。

完成したらこんな感じ。
二日後に不安ながらも載って見たところとりあえず大丈夫でした。
それにしても砕石下地ではメーカーの指定量以上に材料が入ってしまいます。
先に空練モルタルで不陸をなくしておけば材料の食込みも無く綺麗に仕上がりますね。
そして土曜日は前から約束していたお宅で浸透桝の設置。
こんな細かい仕事でもがんばってやっています。

240桝です。

ヒューマンパワーで掘りきりました。
記載「とのりん」
仕上げ工事に移行してきましたよ。


植栽も大方完了。

ポンプも設置して川も循環させてみました。
火曜日には一番気にしていた駐車場の土舗装を施工しました。
通常の土舗装は車輌が載る事は出来ませんがこれは車も乗れるタイプ。
使うのは始めてですがこの庭スタイルには合っているのでちょっと冒険してみました。


メーカー指定はありませんでしたが不安なのでメッシュを入れて見ました。

製品を配布した所。
この中に材料の土が入っていて敷き均して水を掛けるだけで完成です。

完成したらこんな感じ。
二日後に不安ながらも載って見たところとりあえず大丈夫でした。

それにしても砕石下地ではメーカーの指定量以上に材料が入ってしまいます。

先に空練モルタルで不陸をなくしておけば材料の食込みも無く綺麗に仕上がりますね。
そして土曜日は前から約束していたお宅で浸透桝の設置。
こんな細かい仕事でもがんばってやっています。


240桝です。

ヒューマンパワーで掘りきりました。

記載「とのりん」
Posted by とのりん at 23:22│Comments(0)
│もえぎな日々
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。