2013年07月23日
ウッドデッキ作成
更新が疎かになりがちですが仕事は頑張ってやっています。
先日までウッドデッキ作成をしていました。

ココに作成しました。
現場は新築のお宅のコンクリートの土間の上。
部材は柱、梁はブラジリアンマニルカラ、床板はレッドシダーです。

柱、梁を組んだ所。
一日中陽が当たる場所でモクモクと造りました。
しかし暑い!
1日に2リットル水飲んでたかも?

3ミリのスペーサーで目地幅を揃えます。
床板は145mm幅です。

床板張りました。

その後は磨きまくりです。
手がしびれるまで磨きました。
すると木粉が凄い!
肺を少し痛めたかも?ゴホゴホ。

ステップ付けて塗装して完成です。
最初は短期間で出来ると思いましたがそんなに甘いものではなくソコソコ時間が掛かってしまいました。
う~ん、日々精進ですな。

ついでに花壇も造りましたよ。
記載「とのりん」

先日までウッドデッキ作成をしていました。
ココに作成しました。
現場は新築のお宅のコンクリートの土間の上。
部材は柱、梁はブラジリアンマニルカラ、床板はレッドシダーです。
柱、梁を組んだ所。
一日中陽が当たる場所でモクモクと造りました。
しかし暑い!
1日に2リットル水飲んでたかも?

3ミリのスペーサーで目地幅を揃えます。
床板は145mm幅です。
床板張りました。

その後は磨きまくりです。
手がしびれるまで磨きました。
すると木粉が凄い!
肺を少し痛めたかも?ゴホゴホ。
ステップ付けて塗装して完成です。
最初は短期間で出来ると思いましたがそんなに甘いものではなくソコソコ時間が掛かってしまいました。
う~ん、日々精進ですな。

ついでに花壇も造りましたよ。

記載「とのりん」
Posted by とのりん at 00:28│Comments(0)
│施工事例
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。