2014年08月12日
最近の仕事
暑い日が続いていますね。
先週までは超・ハードースケジュールで仕事。
そして先週の土曜日に大体一区切りついたので早めの盆休みに突入しました。
溜まっていた近況報告をしてみますね。
ちょっと前までは駐車場のエントランス庭園&レンガワークの庭を造っていましたがその後は擁壁に囲まれた庭園の施工をしていました。

生コンはクレーンで運搬。
施工は条件が最悪でした。
資材は全てクレーンで運搬。
生コン1.5m3打つのに三時間掛かりました。

特注で作ってもらった2.3mコンクリート支柱も届く範囲までクレーンを使って荷下ろししたら人力で立て込み。
一本76kgもあるので超・大変。
手掘りだし7本も据えたので体壊しました。
なんて事もやりながらウッドデッキ制作。

何から何まで一人で制作です。

解りにくいですが切り込んだ箇所多数。硬いセラガンバトゥー30mmを細かく段切りするのは至難の技でした・・・。

扉も造りました。

取り付けてこんな感じ。反対側もつけて観音開きです。
更に外国製倉庫も造りました。
これが曲者!!
一人で楽勝かと思いましたがとんでもない
国産と全く違う組立方法。
2×4と同じような工法で壁で支持させる建築。
立て込む時はすべての壁を貼り合わせる感じになるので誰かに支えてもらわないと壁同士を固定できません。
なので初日は途中で断念。
二日目にご主人に手伝ってもらってようやく棟上げです。

先にコンクリート基礎を造ってから。

壁4枚造って。

一気に貼り合わせ。

なんとか完成しました。
イヤイヤいい経験になりました。
かなりアバウトな設計で何度も悩みましたが何とか完成。
やはり日本製の方が親切設計で良いなぁ。
ただ梱包材が少ないのが良いところ。
国産の1/10って感じでしたね。
さて連休明けはまた細かい工事が残っています。
バテないように頑張ります。

記載「とのりん」

先週までは超・ハードースケジュールで仕事。
そして先週の土曜日に大体一区切りついたので早めの盆休みに突入しました。

溜まっていた近況報告をしてみますね。

ちょっと前までは駐車場のエントランス庭園&レンガワークの庭を造っていましたがその後は擁壁に囲まれた庭園の施工をしていました。
生コンはクレーンで運搬。
施工は条件が最悪でした。

資材は全てクレーンで運搬。
生コン1.5m3打つのに三時間掛かりました。

特注で作ってもらった2.3mコンクリート支柱も届く範囲までクレーンを使って荷下ろししたら人力で立て込み。
一本76kgもあるので超・大変。
手掘りだし7本も据えたので体壊しました。

なんて事もやりながらウッドデッキ制作。
何から何まで一人で制作です。
解りにくいですが切り込んだ箇所多数。硬いセラガンバトゥー30mmを細かく段切りするのは至難の技でした・・・。

扉も造りました。
取り付けてこんな感じ。反対側もつけて観音開きです。
更に外国製倉庫も造りました。
これが曲者!!
一人で楽勝かと思いましたがとんでもない

国産と全く違う組立方法。
2×4と同じような工法で壁で支持させる建築。
立て込む時はすべての壁を貼り合わせる感じになるので誰かに支えてもらわないと壁同士を固定できません。
なので初日は途中で断念。

二日目にご主人に手伝ってもらってようやく棟上げです。

先にコンクリート基礎を造ってから。
壁4枚造って。
一気に貼り合わせ。
なんとか完成しました。
イヤイヤいい経験になりました。
かなりアバウトな設計で何度も悩みましたが何とか完成。
やはり日本製の方が親切設計で良いなぁ。
ただ梱包材が少ないのが良いところ。
国産の1/10って感じでしたね。
さて連休明けはまた細かい工事が残っています。
バテないように頑張ります。


記載「とのりん」
Posted by とのりん at 00:10│Comments(0)
│もえぎな日々
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。