2015年07月28日
ウッドフェンスの庭
先月作成していたウッドフェンス&レンガワークの家ようやく完成写真UP出来ます。

計画平面図です。(AutoCad+フォトショップ)
今回の仕事は庭園改修。
・主な要望は隣の公園からの視界を遮るフェンス。
・レンガ花壇。
・家庭菜園。
・株立ちの涼しげな植栽。
方向性としてレンガワークを基調として全体的に統一感を持たせ、ウッドフェンス、枕木を用いて自然素材の庭の感じで進めることにします。

施工前1

施工前2
作庭の様子は前からUPしていますね。
今回は晴れの日に写真を撮りに行きましたが明るすぎたみたいです。

門扉からの完成写真。手前はジューンベリーです。
判りにくいですが芝の丘を造り起伏をつけています。

タイム、カレックス、ニューサイラン、アナベルなどなど植栽して厚みを持たせています。

家庭菜園です。

このノムラモミジは既存の木の移植です。

コナラの大木の木陰のコントラストが強いですね。
株立ちのモミジが綺麗です。

レッドシダーのウッドフェンスの目地は2.5cm。
これなら外からの視線が気になりません。

裏庭に続くレンガ飛び石です。
矢作砂利を敷き詰めています。
今回の仕事はほぼ一人の仕事でした。
そして今回も二次製品無しのすべて手作りの庭。
並行しての現場がなかったので久しぶりにゆっくりできた仕事でしたね。
これからの花壇の植物の成長が楽しみです。
記載「とのりん」


計画平面図です。(AutoCad+フォトショップ)
今回の仕事は庭園改修。
・主な要望は隣の公園からの視界を遮るフェンス。
・レンガ花壇。
・家庭菜園。
・株立ちの涼しげな植栽。
方向性としてレンガワークを基調として全体的に統一感を持たせ、ウッドフェンス、枕木を用いて自然素材の庭の感じで進めることにします。
施工前1
施工前2
作庭の様子は前からUPしていますね。
今回は晴れの日に写真を撮りに行きましたが明るすぎたみたいです。

門扉からの完成写真。手前はジューンベリーです。
判りにくいですが芝の丘を造り起伏をつけています。
タイム、カレックス、ニューサイラン、アナベルなどなど植栽して厚みを持たせています。
家庭菜園です。
このノムラモミジは既存の木の移植です。
コナラの大木の木陰のコントラストが強いですね。
株立ちのモミジが綺麗です。
レッドシダーのウッドフェンスの目地は2.5cm。
これなら外からの視線が気になりません。
裏庭に続くレンガ飛び石です。
矢作砂利を敷き詰めています。
今回の仕事はほぼ一人の仕事でした。
そして今回も二次製品無しのすべて手作りの庭。
並行しての現場がなかったので久しぶりにゆっくりできた仕事でしたね。
これからの花壇の植物の成長が楽しみです。

記載「とのりん」
Posted by とのりん at 00:20│Comments(0)
│施工事例
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。