2015年11月24日
樹勢回復
先日手入れに行ったお庭の松が衰弱していたので樹勢回復のため打ち込み式の樹勢回復材を注入してきました。

こんなの♪
施工方法は幹にドリルで穴を開けて直接幹に液を流し込みます。
順調に行けば一日あれば空になるくらいです。
樹勢回復材なので新芽の時期に打ち込んだほうが効果があると思われますが、松の場合はヤニが多く出るので樹木に勢いがある季節ではなくて水を下ろし始めた寒い時期ではないと開けた穴からヤニが出て薬が浸透しません。
今回は11月の半ばを過ぎていたので施工しましたが気温がまだ高いのでヤニが出て薬が浸透せず苦労しました。
この他に地中に油カスを施肥。
盆栽に効果がある肥料なので松にも効果があると思われます。
効果は来年の芽出しの時期に現れます。
無事に元気になるといいねぇ。
記載「とのりん」
こんなの♪
施工方法は幹にドリルで穴を開けて直接幹に液を流し込みます。
順調に行けば一日あれば空になるくらいです。
樹勢回復材なので新芽の時期に打ち込んだほうが効果があると思われますが、松の場合はヤニが多く出るので樹木に勢いがある季節ではなくて水を下ろし始めた寒い時期ではないと開けた穴からヤニが出て薬が浸透しません。
今回は11月の半ばを過ぎていたので施工しましたが気温がまだ高いのでヤニが出て薬が浸透せず苦労しました。

この他に地中に油カスを施肥。
盆栽に効果がある肥料なので松にも効果があると思われます。
効果は来年の芽出しの時期に現れます。
無事に元気になるといいねぇ。

記載「とのりん」
Posted by とのりん at 20:59│Comments(0)
│もえぎな日々
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。