› もえぎガーデン › 施工事例 › ウッドデッキ製作完成

2015年12月11日

ウッドデッキ製作完成

製作過程を綴っていくつもりでしたが勢いで完成してしまいました。汗
前回のウッドデッキ製作記の完成までです。

ウッドデッキ製作完成
柱を通すために床板を切ります。

ウッドデッキ製作完成
コの字型に切る箇所もあります。

ウッドデッキ製作完成
上手く合いました。

ウッドデッキ製作完成
何箇所か抜くところもあります。

床板張りは意外に難しいです。
工業製品と違って完全に一枚一枚同じではありません。
裏表を見極め反りもあるので矯正しながら一枚一枚取り付けます。
デッキ用では幅と厚みもあるW=145 t=40は中々言う事聞きません。ガーン
楔を使ってミリ単位で調節。
張る枚数も多いとミリ単位のズレが最終的にセンチ単位になることも。うわっ
自分で選んで持ってくるなら最良なものを選んで持ってこれるのですが今回のようにまとめて注文すると中にはヒネクレ者も混じっているので大変ですね。

ウッドデッキ製作完成
階段2段目、框を取り付け。

ウッドデッキ製作完成
床板張り完成。(製作都合上塗装も進めています)

ここから手すりを取り付けます。
天端に座っても大丈夫仕様です。

ウッドデッキ製作完成
天板はW=89 t=38に・・・・。

ウッドデッキ製作完成
W=145 t=20を貼っていきます。

続けて横板貼りに入ります。

ウッドデッキ製作完成
目地幅は76mmにしました。

ウッドデッキ製作完成
階段1段目&手摺、横板仕上がりです。

更に仕上げ塗装をして完成です。くす玉

ウッドデッキ製作完成
重厚な仕上がりです。上昇

ウッドデッキ製作完成

ウッドデッキ製作完成

ウッドデッキ製作完成

ウッドデッキ製作完成

今回はあえてマニルカラは使っていません。
その代わり柱は太くしてあります。
それでも施工性はマニルカラより良好ですね。ラブ
次回からはこのパターンもありです。おすまし
価格は僕が材料を買い付け一人で造っているので相場より安いと思われます。

記載「とのりん」




















同じカテゴリー(施工事例)の記事
ハイデッキガーデン
ハイデッキガーデン(2021-02-22 00:10)

木製倉庫製作
木製倉庫製作(2020-09-14 22:16)

ブロック塀撤去工事
ブロック塀撤去工事(2020-05-22 00:16)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウッドデッキ製作完成
    コメント(0)