2017年01月19日
裏庭施工
今年初の作庭が完了しました。
以前施工させていただいたお宅の裏庭です。

幅が1m弱、延長で5m程の空間です。
施工内容はフェンスに沿って植栽帯を設けます。
トレリスを立ててクレマチスを這わせる事にしました。
始めに土の入れ替え。
幅40cm深さ20cm程掘削します。

石が多くて大変でした。

掘削後、トレリスの基礎と植栽土を入れます。
ブラジリアンマニルカラの柱(70×45×1100)を立てました。

トレリスの延長は4m、柱は2mピッチで3本です。
トレリスはCD筋メッシュを塗装しました。

始めにライトグレーの錆止め、その後グリーンで2度塗します。

40×30の角材でフレームを造って完成。2組造ります。

柱に取り付けました。

既設の階段との段差を解消するためレンガを並べました。
そしてサクッと植栽。
斑入りのビンカミノールに低木の組み合わせ。
低木は斑入りのアオキ、ナリヒラナンテン、アナベル、源平シモツケ、常緑ガマヅミ。
小中木にツリバナマユミを植えました。

トレリス下にはクレマチスが植わっています。

綺麗にまとめて完成です。

道路側から見るとこんな感じ。
春になれば落葉木も青々と葉が茂り見栄えも良くなると思います。
楽しみですね。
以前施工させていただいたお宅の裏庭です。
幅が1m弱、延長で5m程の空間です。
施工内容はフェンスに沿って植栽帯を設けます。
トレリスを立ててクレマチスを這わせる事にしました。
始めに土の入れ替え。
幅40cm深さ20cm程掘削します。
石が多くて大変でした。

掘削後、トレリスの基礎と植栽土を入れます。
ブラジリアンマニルカラの柱(70×45×1100)を立てました。
トレリスの延長は4m、柱は2mピッチで3本です。
トレリスはCD筋メッシュを塗装しました。
始めにライトグレーの錆止め、その後グリーンで2度塗します。
40×30の角材でフレームを造って完成。2組造ります。
柱に取り付けました。
既設の階段との段差を解消するためレンガを並べました。
そしてサクッと植栽。
斑入りのビンカミノールに低木の組み合わせ。
低木は斑入りのアオキ、ナリヒラナンテン、アナベル、源平シモツケ、常緑ガマヅミ。
小中木にツリバナマユミを植えました。
トレリス下にはクレマチスが植わっています。
綺麗にまとめて完成です。
道路側から見るとこんな感じ。
春になれば落葉木も青々と葉が茂り見栄えも良くなると思います。
楽しみですね。

Posted by とのりん at 23:08│Comments(0)
│施工事例
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。