2018年04月13日
お庭改修
先月頭の話ですが既存のお庭改修の作業をしました。

施工前です。
作業内容は洗濯物を干す場所の新設。
具体的にはテラスと布団干しの施工。
テラスは既製品、布団干しはレッドシダーの手造りです。
後付帯して花壇、立水栓を造りました。

始めに表土鋤とってテラスの基礎を入れ、レンガ花壇を造ります。

続いてテラスの施工。
テラスは唯一業者に施工していただきました。
壁に穴を開ける作業なのでやはり自分でやるのを避けました。

続いて布団干しの施工。

人が座っても大丈夫な頑丈施工です。
テラスの足元はチップを締め固めた柔らか舗装です。

立水栓も立てました。
後は芝を貼って布団干しを塗装して完成です。

赤みがある色で塗装しました。(チークカラー)

完成写真です。
ここまでやって10日位かな?
手堅くスッキリまとまったと思います。
施工前です。
作業内容は洗濯物を干す場所の新設。
具体的にはテラスと布団干しの施工。
テラスは既製品、布団干しはレッドシダーの手造りです。
後付帯して花壇、立水栓を造りました。

始めに表土鋤とってテラスの基礎を入れ、レンガ花壇を造ります。
続いてテラスの施工。
テラスは唯一業者に施工していただきました。
壁に穴を開ける作業なのでやはり自分でやるのを避けました。

続いて布団干しの施工。
人が座っても大丈夫な頑丈施工です。
テラスの足元はチップを締め固めた柔らか舗装です。
立水栓も立てました。
後は芝を貼って布団干しを塗装して完成です。
赤みがある色で塗装しました。(チークカラー)
完成写真です。
ここまでやって10日位かな?
手堅くスッキリまとまったと思います。

Posted by とのりん at 06:58│Comments(0)
│施工事例
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。