› もえぎガーデン

  

2018年11月29日

11月29日の記事


今週前半は
モザイカルチャー仕上げ
タマリュウやシロタエギク
水鳥の首周りは赤のビオラです
とにかく乾燥しないように管理です

寒くなる空気の中では
明るい黄色が映えますねぇ

記載:みーくん
  


Posted by とのりん at 17:53Comments(0)

2018年11月24日

11月24日の記事


本日
萌木舎shopは
子供の送迎の都合により
お休みです
お休みが続いていますが
次回
12月9日日曜日
いわた軽トラ市出店します
出店場所は駅に一番近いエリアです
ご都合よろしければ
ぜひいらしてください

そして
今週もお花の植え替え仕事を
しておりました

ポインセチアをいれて
クリスマスっぽくしました


夏バテぎみだった
ゼラニウム カリオペ
赤い花を次々に咲かせてくれてます


そして
渋い赤のジニア
ここにきて元気を取り戻してます
本当は植え替えですが
もう少し綺麗な花を楽しませてもらおう


記載:みーくん







  


Posted by とのりん at 14:16Comments(0)

2018年11月17日

11月17日の記事

今週は日曜日のこもれびまるしぇから
季節柄花壇の植え替えや
モザイカルチャー植え付けなど
なかなか忙しくお仕事させていただきました

日中日向で仕事してると汗が滲むくらい暑い……
体調には気を付けなければ……


本日
萌木舎shopはお休みです




記載:みーくん

  


Posted by とのりん at 13:12Comments(0)

2018年11月11日

今日は『こもれびまるしぇ』に出店中


浜松市側の天竜川の堤防道路沿い
ウインブルドンテニスクラブ横のスペースにて
こもれびまるしぇに出店しています

今日は風もなく
穏やかでよかった
15:00までやっていますよ~☺


記載:みーくん  


Posted by とのりん at 12:20Comments(0)

2018年10月13日

10月13日の記事


今週末は郷社のお祭りです
子供が小学生の頃は
付き添いだ役員だと中々大変でしたが
今となっては静かなもんです
でもやはり太鼓の音が聞こえると
そわそわするなぁ

そして今日は肌寒いので
電気ストーブをつけました
そうしたら……

さすがです

本日萌木舎shopは
ひっそり開店しています
~17:00まで

記載:みーくん

  


Posted by とのりん at 15:17Comments(0)

2018年10月12日

苔の庭


今週やりました
苔を張るお仕事
真ん中の樹はもみじ
今年は台風の塩害で
葉が茶色になって落ちてしまいました
来年は苔が根付いて
もみじが真っ赤に紅葉して
緑と赤の綺麗な景色が見られるとよいな


記載:みーくん  


Posted by とのりん at 18:30Comments(0)

2018年09月29日

9月29日の記事

今週は雨が多い一週間でした…
カッパ着てお仕事がんばりましたよ


水曜日
グリーンウォールを作ってました
お試しの約2.5㎡
なかなか良い雰囲気にできたと思います

そして

本日萌木舎shopは
お休みします

記載:みーくん


  


Posted by とのりん at 14:06Comments(0)

2018年09月23日

好きな場所

好きなとこに居るよね
くり

ぷちこ

りんこはどこにいるのかわらりません

記載:みーくん

  


Posted by とのりん at 10:12Comments(0)

2018年09月23日

9月23日の記事


今週は息子の体育大会やら役員の講演会やら
部活の試合やら
お仕事しつつも行事盛りだくさんでした
まあこれも最後の楽しみかと……
段々涼しくなってきて
花の苗の種類も出回りだします
少しずつ植え替え作業にとりかかります

そして萌木舎のshopですが
次回開展は10月6日(土)です


記載:みーくん
  


Posted by とのりん at 10:08Comments(0)

2018年09月15日

9月15日の記事

はつきりしない天気
つい2週間前まで
あんなに暑かったのがうそのようです

今日バラにかみきり虫が入っているのを
発見しました
一枝ダメになりました…ショック……
カミキリムシにはお気をつけください

さて本日
萌木舎shop開店しています
~17:00まで


記載:みーくん  


Posted by とのりん at 14:12Comments(0)

2018年09月09日

本日軽トラ市

本日軽トラ市
天気にも恵まれ無事終了しました
来ていたただいた皆様
ありがとうございました


久しぶりにお会いした方もいたりして
私も楽しい時間でした
次回は12月9日参加できた時には
またよろしくお願いします

記載:みーくん  


Posted by とのりん at 19:25Comments(0)

2018年09月08日

段ポール好き

段ポール好きにも好みがある

皿がた

箱がた片平き

記載:みーくん  


Posted by とのりん at 09:02Comments(0)

2018年09月06日

もうすぐ完成

久しぶりの現場投稿です。
色々やっていましたが1ヶ月半、コツコツやっていた仕事がようやく完成に近くなりました。
残りは植栽少々と仕上げ。
ようやくほかの現場に行けそうです。


駐車場を含む外構とウッドデッキ工事です。
  


Posted by とのりん at 07:11Comments(0)もえぎな日々

2018年08月24日

第31回磐田軽トラ市


来月9月9日(日)
第31回磐田軽トラ市に出店します
場所は『8』番
磐田駅から一番遠い辺りです
9時から12時まで
ぜひ遊びに来てくださいね☺

記載:みーくん
  


Posted by とのりん at 18:29Comments(0)

2018年07月31日

7月31日の記事

今日はガーデンパークのドイツのバラ
台風あとのそうじと
荒れた所の剪定してます
日向はとにかく暑い……
がんばります☺



記載:みーくん

  


Posted by とのりん at 10:28Comments(0)

2018年07月21日

わたしのげぼく


とのりんが買いました
去年と今年にいってしまった
ねこたちに重なって
やはり涙がでます
後半のねこからの言葉が
心を少し楽にしてくれる
帯にも書いてある大人向けねこえほんです
きっとたまに開いて
何度か読みかえすだろうな……

記載:みーくん




本日萌木舎shop~17:00まで
ぼちぼち開店しています

  


Posted by とのりん at 14:40Comments(0)

2018年07月14日

7月14日の記事

先週からあまりの暑さ
外での仕事は体にこたえます
水分補給と日陰での休憩をとりながら
この夏をのりこえねば


今週はゴルフ⛳場にて花壇の植え付け
ゴルフ場は広いです


石人の星の大花壇
アメリカフヨウの大きな花
一日で萎んでしまいますが
たくさんの蕾をつけて毎日咲かせます

ハーブたちは小休止
周りの草たちはどんどん育つので
とにかく根気よく除草&水やりですな


本日
萌木舎shop~17:00まで
開店しています



記載:みーくん
  


Posted by とのりん at 15:01Comments(0)

2018年06月24日

ねこのとけい

昨日香りの美術館で展示中の
岩合光昭さんの写真展『ねこのとけい』
に娘と行って来ました

行こう以降と思ってきたのに
結局最終日前日……
カワイイ写真にいやされてきました
みんないい顔してる
今日までですよ

記載:みーくん



  


Posted by とのりん at 13:17Comments(0)

2018年06月09日

6月9日の記事


今週も夏の花へと植え替え作業
今ある鉢や空いた鉢に植栽していきますよ


本日萌木舎shop
おやすみします


記載:みーくん


  


Posted by とのりん at 14:13Comments(0)

2018年06月06日

5月のウッドデッキ工事

先月ウッドデッキを2ヶ所施工いたしました。
ビス、ボルトで現場でカットして組み立てる本格的ウッドデッキです。ニコニコ


一軒目のデッキです。L=3700 W=900あります。


レッドシダー製。ステイン塗装に屋外用ニスでツヤ出し仕様にしています。

コンクリートの土間が無いため独立基礎仕様です。
足がやや長いので幕板を貼ってあります。
施工日数は3日、天候にも恵まれて順調な施工でした。太陽



二軒目です。L=3000 W=700です。


これもレッドシダー製。ニス塗装は行っていません。

コンクリート土間に直接据え置きタイプです。
足が短いので幕板はなし。
よってデッキ下は収納スペースとして利用できます。
施工は大まかに2日でしたが天候が悪かったため最終塗装は3日目になってしまいました。雨

使用しているレッドシーダーの床板は2箇所とも幅145mm 厚み38mmの強固な部材を使用しているのでたわみ、きしみはありません。
柱は90mm角の太い材を使用しています。

両方共、萌木舎で材料を買い付け現場で作成するので相場より安く施工できます。
材料は予算によってハードウッドから杉、ヒノキまで対応できます。
是非ご相談ください。パンダ

  


Posted by とのりん at 22:43Comments(0)施工事例