2010年08月11日
バラの庭(後半)
そんなこんなで取りあえず大物を植栽してからは足元の植栽をしますよ~。
ミソハギ、アンゲロニア、サルビアコスミックブルー、タイム、ペンステモンミスティカ、シモツケのディアブロ、ルリヤナギなんかを植えて行きます。

ただ植えるのではなく向きに注意です。
バラは時期ではないので植栽注意です。
バーク混合した土壌に赤玉、腐葉土を更に加えますよ~。

バラはデビット・オースチン社製です。

一気に賑やかになりました。

大きいトレリスも完成。
玄関には大きな植え込みを置きます。

鉢の大きさは400×400×500です。

ドドナセアを植栽。大量に培養土を消費しました。

こんな感じで完成♪
更に葉物を植え込み。
次にマルチング前の施肥をします。
お決まりのマグアンプKです。

花博の時、よく使ったなぁ~。
土を見せないのは基本。
兎に角バークでマルチングしまくり。

これをやると一気に良くなりますね。
バラには名版。
もとから付いていた札は撤去して敢えて手描きで付けます。

渡辺美里に送ったバラですね。
てな訳で完成~!
植物が生長していないのでボリュームが薄いですがこんなもででしょう。


植栽の密度は高めです。
成長するにしたがって要整理です。

この感じが好きです。
この後は時機を見て更にバラを整理します。
低木系が成長すれば更にカッコ良くなる事間違いなし!
成長が楽しみです。
記載「とのりん」

ミソハギ、アンゲロニア、サルビアコスミックブルー、タイム、ペンステモンミスティカ、シモツケのディアブロ、ルリヤナギなんかを植えて行きます。

ただ植えるのではなく向きに注意です。
バラは時期ではないので植栽注意です。
バーク混合した土壌に赤玉、腐葉土を更に加えますよ~。


バラはデビット・オースチン社製です。

一気に賑やかになりました。

大きいトレリスも完成。

玄関には大きな植え込みを置きます。

鉢の大きさは400×400×500です。

ドドナセアを植栽。大量に培養土を消費しました。


こんな感じで完成♪
更に葉物を植え込み。
次にマルチング前の施肥をします。
お決まりのマグアンプKです。

花博の時、よく使ったなぁ~。
土を見せないのは基本。
兎に角バークでマルチングしまくり。


これをやると一気に良くなりますね。

バラには名版。
もとから付いていた札は撤去して敢えて手描きで付けます。

渡辺美里に送ったバラですね。
てな訳で完成~!

植物が生長していないのでボリュームが薄いですがこんなもででしょう。



植栽の密度は高めです。
成長するにしたがって要整理です。

この感じが好きです。
この後は時機を見て更にバラを整理します。
低木系が成長すれば更にカッコ良くなる事間違いなし!
成長が楽しみです。

記載「とのりん」
Posted by とのりん at 20:57│Comments(0)
│もえぎな日々
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。