2010年12月08日
バラの中からこんにちは!!」
バラの最大の敵・・・・テッポウムシ(カミキリムシの幼虫)。
地際の幹の内部を食い荒らしバラを枯死させてしまいます。
今行っているお宅のスタンダート仕立ての枯死したバラ、地際で切ると案の定虫食いの穴が・・・・。

こんな感じ。
中を覗くといらっしゃる。
出てきてもらいました。

コヤツです。
木が細いと一発ですね。
見つけたら取り合えず殺虫剤。
今はそれ用のヤツが出ているので比較的退治はラクです???
でも入ってからでは遅いので予防が一万!!
今回のお宅は春にガットサイト(それ用の薬)
を塗布して対策します。
しかし大切に育てていきなり虫で枯れたら悲しいですよね~。
記載「とのりん」
地際の幹の内部を食い荒らしバラを枯死させてしまいます。
今行っているお宅のスタンダート仕立ての枯死したバラ、地際で切ると案の定虫食いの穴が・・・・。


こんな感じ。
中を覗くといらっしゃる。

出てきてもらいました。

コヤツです。
木が細いと一発ですね。

見つけたら取り合えず殺虫剤。
今はそれ用のヤツが出ているので比較的退治はラクです???
でも入ってからでは遅いので予防が一万!!

今回のお宅は春にガットサイト(それ用の薬)
を塗布して対策します。
しかし大切に育てていきなり虫で枯れたら悲しいですよね~。

記載「とのりん」
Posted by とのりん at 21:49│Comments(0)
│緑管理作業
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。